マーチニスモS

【脱CARTUNE仕様】車をいじる初心者におすすめの手順は?

【脱CARTUNE仕様】車をいじる初心者におすすめの手順は?

※この記事にはプロモーションが含まれています。

車をいじる初心者におすすめの手順って、どんなのか気になりますよね。

実は、車をいじる初心者が少しずつかっこよく仕上げるには、ある程度法則があります。

ぼく自身が車好きで、SNSやオフ会を通じて多くの車種を見てきましたが、カッコいいと感じ注目される車には共通点がありました。

とはいえ、一気に仕上げるのはお金がかかるので非現実的ですし、仕上げる過程でも『映える』車を作りたい人が多いはず。

そこで本記事では、カッコいい車を少しずつ作りたい人に向けて、車をいじるおすすめの手順を解説します。

※あくまで個人の主観ですので、参考程度にとどめておいてもらえると嬉しいです。

車をいじる初心者におすすめの手順

車をいじる初心者におすすめの手順

車をいじる初心者におすすめの手順は、以下の3つです。

  1. ホイール
  2. マフラー
  3. 好きな部品

詳しく解説しますね。

手順①:ホイール

まずは「ホイール」です。

人間でも「オシャレは足元から」というように、クルマも「オシャレは足元から」

ホイールを変えただけで印象が変わり、かなり締まった印象になります。

一方で、ゴテゴテのエアロやにぎやかなマフラーがついているのに、ホイールがノーマルだと残念な印象を与えることが多いです。

(欲しいホイールの納期待ちなど、特殊な事情があれば別)

特に最近の車だと、なぜかアンバランスに。

おそらく全体のデザインの問題だと思いますが……。

いきなり高い買い物にはなりますが、ホイールは最優先で考えましょう。

手順②:マフラー

次に「マフラー」です。

マフラーを交換することで

  • クルマの見た目を変える
  • 排気音が変わってドライブが楽しくなる

という2つのメリットがあります。

ただし、マフラーをいわゆる「違法マフラー」にしてしまいますと、

ディーラーに入れなかったり、車検に通らなかったりすることもあります。

日ごろから車をいじる方なら問題ないですが、そうでない人(特に初心者)は「車検適合品」を買うようにしましょう。

また、排気側の抜けをよくしたのに、吸気がそのままだとアンバランスになります。

燃費が悪くなりますし、最悪ですと不具合が起きてしまうことも。

マフラーを変えるときは、吸気も同時に変更することをおすすめします。

手順③:好きな部品

ホイールとマフラーを変えたら、あとは好きな場所をいじればOK。

エアロをつけていかつくするもよし。
エンジン回りやブレーキを変えて、速く走れるようにするもよし。
ネオンやシート、ステアリングを変えて「〇イスピ」っぽくするのもよし。

自分に合った順番や、足りない部分を補うパーツを取り付けていきましょう。

おまけ:車高を落としたい人へ

おまけ:車高を落としたい人へ

車をいじるなら車高を落としたい!

こんな人も多いはず。

車高をどこで下げるかですが、実は人によって考え方が異なります。

そのため、「おまけ」とさせていただきました。

具体的には

  1. ホイールを変えると同時に車高調(もしくはダウンサス)
  2. 純正ホイールで先に車高調を入れる(もしくはダウンサス)

の2つです(以下、書き方を「車高調」に統一)。

①のメリットは、なんといっても「工賃」を抑えられること。

具体的には、以下のようにホイールの取り付けと取り外しの工賃が1回分カットされます。

  • ①の場合:ホイール取り外し→車高調取り付け→ホイール交換兼取り付け
  • ②の場合:ホイール取り外し→ホイール交換→ホイール取り外し→車高調取り付け→ホイール取り付け

TwitterなどのSNSで

ホイール交換と同時に車高を下げましょう

とよく言われるのはこのため。

実は、ぼくも将来下げるときは、①でいこうかと思っていましたが……。

「車高調の慣らしとホイールの慣らしを同時に行うのが難しい」という意見を先日聞いて、とても納得しました。

そのため、慣らしを別々に行える、②の方法も紹介します。

純正ホイールの状態で車高を下げて慣らし

→ホイール交換後にホイール&タイヤの慣らし

この手順だと、変なクセがついたり不具合が起きたりしにくいです。

そのため、安全志向で行きたい人は②がおすすめ。

ただし、

  • 工賃が①より上がる
  • 純正ホイールで車高を下げると、見た目がイマイチなこともある

というデメリットもありますので、自分が重視するものに合わせて選びましょう。

また、どちらの方法でも車高を落とすうえで、3つの注意点があります。

  • 安い車高調だと、かえって性能が落ちることもある
  • 車高を落とすとタイヤが内側に入るので、ツライチにするにはホイールを少し大きめに
  • 「違法改造」にならないように注意

特に、以下のような「違法改造」に当てはまらないかどうかは、忘れないようにしましょう。

  • 最低地上高(地面から9cm)
  • タイヤ、ホイールのはみだし(タイヤは10mm、ホイールは0mm)
  • フォグランプの高さ違反(250~800mm以内)

意外なところが「違法改造」になっていると感じた人も多いはず。

  • マフラー交換後、最低地上高違反
  • ホイールは1mmでもはみ出てたら違反(スポークの出っ張り含む)
  • フォグランプを使わなくても、点灯できるなら高さ違反

ぼくのように「全部合法」でドレスアップしたい人は、国土交通省のホームページで違法改造の項目を細かく確認しておくことをおすすめします。

▼ツライチについて詳しく解説しました。

関連記事:ツライチはダサい?車をドレスアップするなら覚えておきたい基本を解説

車をいじる初心者が陥りがちなNG手順

車をいじる初心者が陥りがちなNG手順

一方で、車をいじる初心者が陥りがちなNG手順もあります。

それは「先にワンポイントばかりつけてしまう」ということです。

よくありがちなのは、以下のもの。

  • モール類
  • GTウイング(純正品を除く)
  • ネオン管・ランプ類
  • 不必要な剛性部品
  • シール(痛車を除く)

ワンポイントは1つ1つは安いことが多く、手っ取り早く周囲と差をつけやすいです。

ただ、「ちりも積もれば山となる」というように、

細かいいじり方の合計金額が、新品ホイールと同じくらい

という人もチラホラ。

特に、シールだけ大量に貼り

他人と違うぜ!(ドヤッ」

というのは『CARTUNE仕様』と批判されがち。

(純正仕様の痛車でトータルバランスのいい車は、個人的にありだと思います)

▼「CARTUNE仕様」の例

少しずつかっこよく仕上げていきたい!という人は、ワンポイントに使う前に「大まかな目標を決めつつ、ホイール資金を貯める」ことを心がけましょう。

まとめ:車をいじる初心者ほど、大まかな設計から始めよう

まとめ:車をいじる初心者ほど、大まかな設計から始めよう

本記事では、車をいじる初心者におすすめの手順を紹介しました。

車の世界は本当に奥深く、カッコいいは千差万別。

ただし、失敗したくないという人は、この記事で紹介した手順で始めましょう。

最後にもう1つ。

カッコいい車を仕上げるには「全体のイメージ」が重要です。

家を建てる時でも、どんな外装でどんな部屋を設けるのかを最初に決めますよね。

最初から、トイレの照明をLEDにするか豆電球にするかで何時間も悩むことはないでしょう。

車も同じで、以下のように「大まかな目標」を決めましょう。

  • スポーティーに仕上げるのか
  • スタンス系に寄せていくのか
  • サーキットで走れる車を作るのか

大まかな目標がブレた車の8割は、お世辞にもカッコいいとは言えません。

せっかく、部品にお金をつぎ込んだのに悲しいですよね。

純正を楽しみながら「どんなふうに仕上げたいのか」を妄想しまくりましょう←

もちろん、定期的なオイル交換やゴム類の交換などのメンテナンスは、忘れないようにしてくださいね!

カッコよく仕上げても、状態が悪ければ元も子もありませんから。

本記事が、車をいじる初心者にとって、参考になれば幸いです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

▼ハイグリップタイヤではなく、スポーツタイヤを履かせたいという人へ!

関連記事:【2021年版!】スポーツタイヤで街乗りにも使える、おすすめのタイヤ3選